税理士法人ダイヤモンド経営
株式会社キャリア総研
HOMEキャリア総研 処方箋, ライフプランの歩き方 › 生命保険の配当金の仕組みは?
Life+処方箋

生命保険の配当金の仕組みは?

 生命保険には、○○保険(無配当)5年毎利差配当付○○保険というように名前がついています。 この名前についている配当というのはなんだかご存知でしょうか?

保険料は3つの予定率をもとに算出しているというお話しを前回させていただきましたが、実際には予定したとおりの死亡者数運用利回り事業費になるとは限りません。この予定と実際との差によって剰余金が生じた場合は、剰余金の還元として契約者に分配されます。この分配されるお金のことを配当金といいます。

配当金は予定率にもとづいて計算された保険料の事後精算としての性格を持っています。配当の付いている保険を有配当保険、配当の付いていない保険のことを無配当保険といいます。また、運用での利差配当のみが付加されている保険を利差のみ配当保険といいます。

実はこの有配当保険、過去の高い予定利率の契約の保険においては予定していたよりも実際の運用収益が下回ることなどから、多くの契約で配当金がゼロという状況が続いています。

しかし、配当金がゼロであっても「運用で得られた収益が契約者にまったく還元されていない」ということではありません。将来見込まれる運用収益は予定利率として保険の計算上あらかじめ織り込まれ、保険料負担が軽減されているからです。予定を上回る運用収益があれば、配当金として精算されます。なお、分配される配当金は保険種類や契約時期など契約内容によって異なります。

生命保険の配当金は「ようするに利息なんでしょ?」と思いがちですが、預貯金の利息とは意味が異なりますので、区別が必要です。保健設計書に配当金(配当金で買い増しした保険金等を含む)が記載されている場合、その金額は、約束されたものではありません。直近の決算がそのまま将来にわたって続いたものと仮定して計算された予測の金額であり、あくまでも目安の1つです。

配当が付いている場合、保険料は少し割高になります。利差配当の場合であると、無配当保険より少し低めの予定利率を設定し、運用利回りが予定利率を上回ることが多くなるように設計されているのです。そして超過収益分を配当として契約者に還元する仕組みです。

一概に「予定利率が下がると、保険料が上がる」とはいえない部分もありますが、多くの場合は予定利率が下がると保険料は上がります。

したがって、他の条件が同じであれば、利差配当の付いている保険の保険料は、付いていない保険の保険料より高くなることになります。そして、このことは死差配当にも費差配当にも当てはまります。

いずれにしても、生命保険の契約は長期に渡ります。「自分の思っていたのと違う!」ということがないように、ご自分が加入する保険、加入している保険の仕組みについては理解するようにしましょう。

会社経営でお悩みのことがあれば、ぜひご相談ください。 株式会社 キャリア総研

    Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function c2c_get_recent_posts() in /home/sws02/careersouken.jp/public_html/wp/wp-content/themes/careersouken/single_sidebar.php:25 Stack trace: #0 /home/sws02/careersouken.jp/public_html/wp/wp-content/themes/careersouken/single.php(55): include() #1 /home/sws02/careersouken.jp/public_html/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/sws02/car...') #2 /home/sws02/careersouken.jp/public_html/wp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/sws02/car...') #3 /home/sws02/careersouken.jp/public_html/index.php(4): require('/home/sws02/car...') #4 {main} thrown in /home/sws02/careersouken.jp/public_html/wp/wp-content/themes/careersouken/single_sidebar.php on line 25